トレステフォトコンテスト
「待ってろ富士山2021」
審査結果発表
「待ってろ富士山2021」
審査結果発表
たくさんのご応募を誠にありがとうございました。 応募総数1034点の中から選ばれた入賞作品を発表いたします。
総評
富士山の稜線は、時に男性的に時には女性美として一人一人の人間の精神史に堆積されゆく。その姿のあまりの完成度に、画家も写真家も実はとにかく難しい表現分野とされつづけている山。 動的に静的に美学と共にある大自然の起居は、人間の心を整え世俗の棘を抜く霊山。 質高い多数の写真を見ながら、撮影者の精神的飛翔とご苦労を感じ真剣に審査をした。 審査員とは翻ると他者の目線から逆に審査されることでもあり、出品者側に審査の基本条件を明確に教示するのが正道と考えあえて記述しておきます。 プロなる審査員は、形態(何を写したか)、形状(どんな状況か)、陰影(光と影の具合)、色彩(カラー・BWならグレー)、構図(全体バランス・アスペクト)、意図(コンセプト)、個性(類同性否定)、技術(適正化)等を、極限まで追い詰めていく。 類同作が多数ある場合、当然、そればかりを選出することはない。 他作と同じは脚底から阻むものとしてみる場合がある。 誰も写さなかった写真史、コンセプトの鮮明は独自性への尊敬。 UP(アップ)+MS(ミディアムショット)+FS(フルショット)+LS(ロングショット)=10作品のバランス選出。 故に入賞しなくても写真に途切れずにいて欲しい。コンテストとはそういう世界のものですから。
(フォト部門審査員長:池谷 俊一)
フォト部門
グランプリ
(JA御殿場賞)
グランプリ
(JA御殿場賞)
「荒海に輝く」細井 健司様(東京都)
作者コメント:
満月が際立つ遠望のパール富士。 朝焼けと月没が重なるチャンスは少ないうえに、晴れていても霞で富士山が見えない等、苦労が多く、何年もかかって撮れた一枚です。 荒海に待つ富士山は、私たちに素晴らしい姿を見せてくれることでしょう。
寸評:
全作品の中で最も富士山美学に近づいた一瞬。
カラー作品の特性を十分に発揮した作品。
大和不二の光明界。
近景、中景、遠景の整いが見事。
近景の波音が画面全体に染み入る。
大自然の天地なる視覚的論証。
高踏的作品として圧倒的な敬いを視る側に伝播できる一瞬。詩歌の美学。プロの私もひれ伏すばかりロングショット。
写真家として常に思索し美学を個的に練り上げている。
フォト部門
準グランプリ
(御殿場市観光協会)賞
準グランプリ
(御殿場市観光協会)賞
「源」飯田 龍治様(静岡県)
作者コメント:
5月から梅雨入り前にかけて富士山須走口では溶岩流の滑床を雪解け水が流れ下る現象を見ることができる。雪渓から湧き出る所を撮りたくて最下部から登ること2時間、雪渓先端にたどり着いた。形の良い滑床を選び、超広角レンズを使い水流に近づいて流れを強調して撮影。
寸評:
尋常でなき冠絶作品。被写体そのものは他のコンテストにもある(幻の滝)。点頭くしかないほどの高次元作。
憚れぬ名作は岩に流れゆく水の精巧さをも写し出す。作者は大和国の水有徳のシンボルを必死にとらえた。この写真のレベルなら日本国家の国旗的役割に十分使える。切手、ポスターとして公的状況下を希求したい。
撮影はレンズ仰角でドアップで体力と勇気が必要。強震作なれど品格ありて、青き天空みえ光明に続く世界あり素晴しい。
※発送は2/23以降
フォト部門
優秀賞 2点
優秀賞 2点
「一瞬の山頂」上野 祐司様(神奈川県)
作者コメント:
一瞬だけ姿を現した山頂。富士山の荘厳な奥深さを感じました。
寸評:
写真の生命線は、流速する刻を停止させきることにある。一秒一秒の推移する富士山の微妙な対角線上の戦い。カメラに装着された文明と写そうとする写真家の文化心。
その両者の文明と文化の一致美学がこの作品の凄さである。
「ダイヤモンド富士」金庭 真登加様(神奈川県)
作者コメント:
毎年の様にダイヤモンド富士を撮りに訪れている山中湖で出くわした情景。シルエットが余りに素敵でシャッターを押してしまいました。
寸評:
真正面に太陽逆光ロングショットの中に親子三名が立っている。
自然界と人間界との会話を印画紙上に画ける知性に写真家の本能を診た。陰影礼讃の見事な作品。
フォト部門
特別賞 6点
特別賞 6点
「富士山上空」本田 誠様(神奈川県)
作者コメント:
飛行機の窓から撮影しました。雪がかぶる富士山の姿は圧巻です。
寸評:
飛行機俯瞰撮影は今回この一作のみ。富士山周辺の雲の漂白。地面上とは異なる視覚美を見る側に容赦なくあたえきる文明力作。動く機内での撮影は、緊張したと思えるが冷静にシャッターを切った作者は特別な人かもしれない。どこかの銀行のカレンダーに使えそうな作品。
「富士の息吹」菅沼 英已様(静岡県)
作者コメント:
冬の表情を求め山腹へ向かいひたすらに歩いた。ふと見るといつの間にか大きな笠雲。 富士山の息吹だろうか。 ちっぽけな自分は今確かにここに生きていると感じシャッターをきりました。 富士と対話したその証、白い世界を強調したくてモノクロにしました。
寸評:
BW作品は一点だけだった。その意味でこの作品は選出せざるをえない。モノトーンであることによって、肉眼から心眼へと推移するドキュメントは鋭角。人物の位置はアスペクト構図を完成していてかなり写真を熟知したものの作品と覚えた。
「薄明の富士」藤田 康太郎様(神奈川県)
作者コメント:
手前の江ノ島越しに、夜明け前のわずかな光のなかに浮かび上がる富士山を撮りたく 何度か足を運みました。この日は雲一つない好天で念願の一枚が撮れました。
寸評:
夜景上に浮上する艶姿不尽山。下部に配された人間界。写真というよりむしろ絵画に近い担い方の作品。夥しい富士山作品の中で、明確に山の姿を真正面から直視した作家の眼力は徹して象徴的で確かなものである。夜景作品屈指の静思さをもった秀作。
「桜エビ干し」小林 壮寛様(静岡県)
作者コメント:
快晴の河川敷に久しぶりに桜エビ干しが行われました。富士山バックに桜エビの乱舞。 シャッターを押し続けるも、中々これ!って撮れないんですよね。
寸評:
生活臭のする作品でネオリアリズム。働き生きようとする人間と富士山の語り合い。何点か類同的な作品が出品された。詳細に判断してゆくと習癖された登場人物の行動と富士山の画面構成図の誅求からしてこの作品に限定したい。

「天空のキャンパス」勝亦 裕様(静岡県)
作者コメント:
三島岳からの日本最高峰剣ヶ峰と天の川のコラボレーション。雲海の演出が絵画のようだった。
寸評:
唯一富士山頂上から展開する視覚美をとらえた作品。独自性+視認性+展開性の整った美学をもった作品。出品作の中で一枚だけというのも感性の勝利であり、コントラストの意味理解も大切にしている人なのかもしれない。
「心躍る朝」勝間田 淳欣様(静岡県)
作者コメント:
日本海に回り込んだ台風が過ぎ去った朝、富士山の周辺には大気の不安定さを現す吊るし雲が数々。雲が抜けた東の空から差し込む朝日に吊るし雲が輝き、息を呑む光景の訪れでした。
寸評:
富士山の右横上に雲の曲線の重層。塊が妙に動物か何かを連想させる光量の強い作品。急変する自然界の叫びを衆慮の人々が誰でも視入るように天空に秀麗さを感じひれ伏す写真。
天空環境によろこび時に怖がり、人間は所詮自然界の小景なる生物だと言及している如くに診えた。
インスタ部門
グランプリ
BIGWING賞
グランプリ
BIGWING賞
?????この投稿をInstagramで見る???????????
悩みました。むずかしい。。。。素敵な写真ばかりです。 私には絵的な感性、センス、才能はございませんので、今回は私のイメージしているMt.Fujiとはなんぞや。 ここから、写真の選択をさせて頂きました。 私にとっての富士山は①日本人の精神、②力強さ、③エネルギー(内に秘めたるパワー)、④神、⑤命など…です。 この一方的な思いを元に写真をピックアップさせて頂きました。
インスタ部門
準グランプリ
御殿場市観光協会賞
準グランプリ
御殿場市観光協会賞
?????この投稿をInstagramで見る???????????
インスタ部門
優秀賞 6点
?????この投稿をInstagramで見る???????????
まるでUFOのような、ハッキリとした笠雲が幻想的です。
?????この投稿をInstagramで見る???????????
今回数少ない富士登山の写真でした。朝の影富士がくっきりと写っていますね。この景色を見るために登りたくなります。
?????この投稿をInstagramで見る???????????
素晴らしい夜景に吸い込まれそうになります。
?????この投稿をInstagramで見る???????????
青空と紅葉、あざやかな色彩が元気を与えてくれる写真でした!
?????この投稿をInstagramで見る???????????
傘雲、逆さ富士、御殿場名産水かけ菜、お腹いっぱいになる写真です!
?????この投稿をInstagramで見る???????????
見た瞬間、印象に残る迫力満点のネコちゃん!このあとどこに行ったのでしょうか?
インスタ部門
特別賞 4点
?
?
?
?
?
この投稿をInstagramで見る
?
?
?
?
?
?
?
?
?
?
?
冬の天の川、富士山、ふたご座流星群の贅沢セット素晴らしい!
?
?
?
?
?
この投稿をInstagramで見る
?
?
?
?
?
?
?
?
?
?
?
富士山頂上ど真ん中パール富士素敵です。御殿場のどのあたりでしょう。
?
?
?
?
?
この投稿をInstagramで見る
?
?
?
?
?
?
?
?
?
?
?
座布団一枚。ダイヤモンド富士?パール富士?どちらでしょう?
?
?
?
?
?
この投稿をInstagramで見る
?
?
?
?
?
?
?
?
?
?
?
御殿場方面から御殿場口5合目(トレステ)に行く途中、必ず通る道。撮影ポイントを探してみてください。
特別賞 4点
?????この投稿をInstagramで見る???????????
冬の天の川、富士山、ふたご座流星群の贅沢セット素晴らしい!
?????この投稿をInstagramで見る???????????
富士山頂上ど真ん中パール富士素敵です。御殿場のどのあたりでしょう。
?????この投稿をInstagramで見る???????????
座布団一枚。ダイヤモンド富士?パール富士?どちらでしょう?
?????この投稿をInstagramで見る???????????
御殿場方面から御殿場口5合目(トレステ)に行く途中、必ず通る道。撮影ポイントを探してみてください。